
2020年2月購入の海外株をご紹介します。
2月はコロナの影響で株価が大暴落。
まさに買増しチャンスではありますがどこまで暴落するかわからないですね。コロナ終息がまだ見えていないので株価はまだまだ下がるような気がしますが、結構多くの銘柄を買増ししちゃいました。
株価暴落に伴い総含み損もヤバいことに…
購入株(自分)
| 購入銘柄 | 購入単価 | 購入数 | 総保有数 |
|---|---|---|---|
| BTI | 42.86 | 11 | 30 |
| MO | 40.67 | 13 | 20 |
| XOM | 50.01 | 10 | 10 |
| PM | 80.01 | 5 | 10 |
| VZ | 53.80 | 5 | 5 |
| SPYD | 33.57 | 20 | 20 |
| VYM | 81.08 | 5 | 65 |
XOM、VZ、SPYD 新規購入
BTI、MO、PM、VYM 追加購入
購入株(家族分)
| 購入銘柄 | 購入単価 | 購入数 | 総保有数 |
|---|---|---|---|
| RDSB | 53.75 | 6 | 20 |
| XOM | 63.00 | 10 | 10 |
| SPYD | 36.04 | 36 | 38 |
| BTI | 43.10 | 5 | 25 |
| AAPL | 282.30 | 4 | 4 |
| MO | 39.91 | 23 | 27 |
| V | 179.47 | 4 | 4 |
| MSFT | 163.25 | 3 | 3 |
| QQQ | 210.68 | 4 | 4 |
AAPL、V、MSFT、QQQ 新規購入
RDSB、XOM、SPYD、BTI、MO 追加購入
海外株の総含み損益と評価額
自分 -36,894円(評価額 2,126,529円)
家族 -71,320円(評価額 2,048,880円)
合計 -108,214円(評価額 4,175,409円)
海外株の含み損がヤバい!と思ってましたが、実は国内株含み損の方が大きかったです。海外株の含み損はマイナス10万円で留まってくれています。とは言っても国内外株の含み損合計は一撃でトータル40万減。
《記事はこちら↓》
ここはガチホールドでいきます。というかむしろ来月も買増しする予定です。
まとめ
コロナ流行と株価下落がいつまで続くかわかりません。昨年から米国株は継続上昇していて買増しタイミングがわからなかったのですが、まさに今がそのタイミングなのかも知れません。3月は細かく指値してコロナショック底値を探りながら買増ししていくつもりです。