
高台からびわ湖を見下ろす眺望と、「おうみの名工、日本料理マイスター」の称号を持つ総料理長が創作した地産料理をいただける「雄山荘」。滋賀県大津市にある雄琴温泉は1200年の歴史があり、pH9と高いアルカリ性でまったりとした柔らかい温泉を堪能できます。

エスカレーターで2Fへ上がりチェックイン!旅館にエスカレーターって、あまり見かけることがないのでスケールの大きさを感じます。


チェックインを済ませ、エグゼクティブのフロアへ。廊下から雰囲気が素敵です!
部屋 ★★★★★



「エグゼクティブ里山・和洋室(6~8階)」和室12.5畳、ツインベッドルーム、掘りごたつ式の語らいの間。予約したのは和室でしたが、なんと和洋室に無料アップグレード!。ありがとうございます!広い部屋だと気分が違いますね。ベッドがありますが畳の上で大の字で寝たいので、今回は和室に布団を敷いていただきます。
設備
空の冷蔵庫、ミニキッチン、ライブラリー、テレビ3台(各部屋1台ずつ)、洗面所2ヶ所、トイレ2ヶ所完備。



トイレが2ヶ所あるのはいいですが、一か所は横幅がギリギリで圧迫感があります。写真は広めのトイレです。



浴衣は小~超特大サイズがあります。


さらに、チェックイン時に色浴衣が無料で選べます。女性だけでなく男性用もあります。男性が色浴衣を選べるのは珍しいですね!

カギは2本いただけます。

客室露天風呂


檜の露天風呂と、脱衣所には洗面が2ヶ所あります。高台からびわ湖を見下ろし、開放感があります!

浴槽にはお湯が入っていません。蛇口をひねって、いざ温泉を投入!温度調節も可能です。湯船がいっぱいになるまで時間がかかりますので、早めに入れておくことをおススメします。





ジャグジーもついています。使用可能時間は、6時~21時です。


露天風呂にはシャワー、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ完備。また、ブラインドもついており客室から見える心配もありません。外からはわかりませんが…⁉




アメニティグッズも沢山用意されています。女性用だけでなく、男性用も完備。

露天風呂は小さめですが、足を伸ばして入ることもできます。狭いですが大人2人ぐらいは入浴可能です。もやがかかった朝の露天風呂も最高!
館内図・他フロアー

星のしずくフロアー(2~4階)


エグゼクティブ山野草フロアー(2~4階)


温泉
泉質
アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)
効能
筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽いコレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進
泉質別適応症
自律神経不安定症、不眠症、うつ状態
泉温
25.6度
公共の浴用に供する場所(温度)
pH値
9.07
内湯 ★★★★☆
引用:雄山荘公式HP 引用:雄山荘公式HP
◆入浴時間:
15:00〜24:00、6:00~9:30 男女入れ替えなし。
男湯

近江昔話をモチーフに、男湯は「弁慶の引摺り鐘」。
女湯

近江昔話をモチーフに、女湯は「天女の舞」。洗い場は、両側に7つずつあります。神経痛や美肌効果もあるおごと温泉の湯質は、まったり柔らかくお肌すべすべになります。脱衣所には冷たい麦茶があります。
露天風呂 ★★★★☆
男湯


目の前に広がるびわ湖と近江の自然はここでしか見られない絶景です。
女湯

露天風呂は、打たせ湯、ジェット湯、ジャグジー完備。屋外にはサウナ、桶風呂もあります。
夕食編
さあ、お楽しみの夕食タイムです。今回は「花咲がに、若狭ぐじ、認証近江牛。冬の極み会席プラン」を半個室の料亭でいただきます!

雄山荘に来たら必ずここに行くべき↓
【予約サイト】